課題解決

卸管理用の商品情報からEC用に調整が大変

課題卸管理用の商品情報からEC用に調整が大変

以前は、卸業務を管理するシステムの商品データをもとにモールや自社サイト用の商品ページデータを作成していましたが、卸業務を管理するシステムに登録されている商品データは、モールや自社サイトで必要となる項目数よりも少なく、システムの仕様上登録できる項目が限られていました。そのため、モールや自社サイト用に不足している情報を補う作業が毎回とても大変でした。

それにより、ネットショップへの商品掲載が遅れたり、情報更新がタイムリーに行えないなどの課題がありました。

BACKYARDを導入

解決策卸管理用に商品項目を自由にカスタム

BACKYARDの商品データには、商品コード・商品名・価格といった基本的な項目の他に、素材・使用上の注意点・改善点のメモ・販売開始日・キャッチコピーなど、自由に項目を追加できます。これにより、BACKYARDの商品データを「システムを跨いだ公式な商品データベース」として運用できるようになります。
BACKYARDの商品データは、追加した項目を含めてデータ出力にも対応しており、そのファイルレイアウトは自由に設定できます。これにより、BACKYARDの商品データをもとに卸業務を管理するシステム用に商品情報を生成できるため、連携コストの削減につながります。
また、BACKYARDには、商品データをもとにモールや自社サイトの商品ページデータ用に商品情報を複製できる機能があります。これにより、ネットショップへの商品掲載や情報更新がスムーズになり、商品データの整合性も維持しやすくなります。結果として、モールや自社サイトへの連携作業が格段に楽になり、業務全体の負担が軽減されます。

この記事に関連する機能

連携管理
CSV連携設定