課題解決

課題物流連携用の商品データファイル作成が手間

以前は、物流倉庫システムに登録するための商品データファイルを作成する際、モールや自社サイトから商品データをダウンロードしていました。モールや自社サイトの項目数は物流倉庫システムよりも多く、ファイルレイアウトも固定だったため、データダウンロード後に物流倉庫システム用に毎回データ加工が必要で、非常に手間がかかっていました。さらに、このデータ加工は複雑で、登録ミスが起きやすく、一部の担当者にしかできないという状況でした。

BACKYARDを導入

解決策物流連携用に商品項目を自由にカスタム

BACKYARDの商品データには、商品コード・商品名・価格といった基本的な項目の他に、シリアル番号・危険物区分など、自由に項目を追加できます。これにより、BACKYARDの商品データを「システムを跨いだ公式な商品データベース」として運用できるようになります。
BACKYARDの商品データは、追加した項目を含めてデータ出力にも対応しており、そのファイルレイアウトは自由に設定できます。これにより、BACKYARDの商品データをもとに物流倉庫システム用に商品情報を生成できるため、商品データの整合性も維持しやすくなり、連携コストの削減につながります。

この記事に関連する機能

連携管理
CSV連携設定